自動車部品などを手がける大手メーカー・ニフコ株式会社は、愛知県みよし市にあるカネヨシの物流施設「みよし物流センター」の屋上に、出力1.8MWの太陽光発電システムを設置し、2025年10月1日より発電を開始します。この太陽光発電設備は自己託送型であり、発電した電力の大部分を約8km離れたニフコ名古屋工場へ直接送電し、余剰電力は卸電力市場で売電されます。
今回のシステムには、中国のJAソーラー製モジュールと**ファーウェイ製パワーコンディショナー(PCS)**が採用され、設計・調達・施工(EPC)および運営・保守(O&M)は、愛知県刈谷市に本社を構えるFD社が担当しています。
年間発電量は2,097MWhが見込まれており、そのうち1,756MWhを自己託送、残り341MWhを市場売電とする計画です。これにより、名古屋工場の再生可能エネルギー比率は4.1%に向上し、既存設備と合わせて5.9%に。さらに、CO₂排出量(スコープ2)は年間で約4.4%削減され、再エネ導入による環境負荷軽減にも貢献します。
今回のニフコの事例は、日本における**「工場屋根を活用した再生可能エネルギーの導入」が、ますます現実的かつ戦略的であることを示しています。特に日本では土地利用に制限がある中、既存施設の屋上を活用することで新たな用地取得をせずに再エネ導入が可能**となり、初期投資を抑えながらCO₂削減やコスト削減を図ることができます。
また、自己託送制度の活用により、電力を自社拠点へ直接送ることで、電力会社の送電網を介さずに電力の有効利用が可能となり、長期的な電気料金の安定にも寄与します。今後は、需要予測や需給調整、アグリゲーターとの連携といった仕組みの高度化により、より多くの中堅・中小企業でも実現可能なスキームとして注目されるでしょう。
当社UIソーラーは、工場や物流倉庫などの屋上を最大限に活用するための高強度・軽量な太陽光架台の設計・製造において豊富な実績を有しています。平屋根・折半屋根・金属屋根など、さまざまな屋根形状に対応し、防水性や耐風性を考慮した最適な架台設計をご提案します。
今後、企業の環境対応が社会的責任としてますます重要視される中で、太陽光発電の導入はCSRやESG経営の一環としても効果的な選択肢です。工場屋根に設置することで、遊休スペースが新たな収益源・価値源へと変わります。
再生可能エネルギーの導入をご検討の皆様へ
UIソーラーでは、日本全国の屋根案件に対応可能な設計体制と、日本市場向けの各種製品認証を取得した信頼性の高い製品をご提供しています。工場屋根の太陽光設置についてご相談のご希望がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
UIソーラーは、10年以上に太陽光発電架台の業界に深く携わっており、開発・設計・製造・販売を一体化したハイテク企業です。
取引先は世界60カ国以上に及んでいます。2012年より日本市場に進出し、現在までに日本での実績は累計で約3GWに達しております。
メイン製品:野立て地上架台、営農型太陽光架台、駐車場架台、陸屋根架台、折板屋根架台、垂直架台、フェンス、防草シートなど。