東京ガスは12月18日、スレート屋根に薄型軽量の太陽光パネルを設置する新工法を開発したと発表した。この新しい手法では、接着剤を用いてパネルを固定することで、従来設置が難しかったスレート屋根にも太陽光発電設備を導入できるようになった。
従来、スレート屋根は軽量で耐震性が高い一方、耐荷重や施工安全性の問題から太陽光パネルの設置が困難とされていた。特に工場などの屋根がスレートであるため、太陽光設備の導入を諦めるケースが多かった。
新しい設置方法では、材料評価試験や耐風試験を実施し、接着工法によって従来の太陽光パネルの耐風圧基準を超える強度を確認した。使用するパネルは、樹脂フィルムで覆われた薄型軽量の結晶シリコン型太陽電池で、変換効率は20%以上、耐久性能は20年以上と、ガラス製パネルに匹敵する性能を持つ。
また、東京ガスは「ヒナタオソーラー」という法人向けのオンサイトPPAモデルを展開しており、初期費用やメンテナンス費用ゼロで、工場などの屋根に太陽光発電設備を導入するサービスを提供している。このサービスでは、出力10kW以上の低容量案件にも対応し、年間30〜40件の受注が見込まれており、そのうち約10件はスレート屋根への設置となる予定だ。
UIソーラーは、10年以上に太陽光発電架台の業界に深く携わっており、開発・設計・製造・販売を一体化したハイテク企業です。
取引先は世界60カ国以上に及んでいます。2012年より日本市場に進出し、現在までに日本での実績は累計で約3GWに達しております。
メイン製品:野立て地上架台、営農型太陽光架台、駐車場架台、陸屋根架台、折板屋根架台、垂直架台、フェンス、防草シートなど。